JavaScript を有効にしてご利用下さい
地域
教室
キーワード
大ジャンル
小ジャンル
曜日
時間
その他の条件
札幌 札幌道新文化センターさっぽろ東急教室
教養・文学
心豊かにエッセー教室
みなさんには事前にエッセー作品(600~1,200字以内)を提出していただきます。思うこと、書きたい…
小説創作教室
原稿用紙10枚程度の短編小説の創作から始めます。記憶の底のひとコマや悲喜こもごものあの季節、日常の出…
かをりの俳句塾
俳句を始めてみようかなとお思いの方、俳句を学び直してみたいなとお思いの方、 文法をはじめとする基礎…
『源氏物語』を読む(木曜クラス)
講座1回に1巻のペースで、『源氏物語』54帖の見所を解説します。毎回講師による音読を通じて物語を読み…
『枕草子』を読む
「寝起きに飲む水はさっぱり」「近くて遠いのは親戚」―現代の私たちが日常生活で感じるこのような言葉が、…
新設講座 教養・文学
升井純子の楽しく童話を書こう
既存の絵本や物語を参考にして、子どもたちに向けてお話を書いてみましょう。 ヘタな文章でもいい。あな…
1DAY 教養・文学
気になる行動でお困りではありませんか?
6/28 発達障がい食環境支援士取得講座
近年、「発達障がい」「グレーゾーン」と診断される子どもが増えています。 偏食がち、座っていられない…
クラシック音楽の高峰”ロマン派の交響曲”への誘い―国民楽派篇―
19世紀後半のヨーロッパ各国の作曲家たちは、ドイツ語圏の音楽に追いつけ追い越せとばかりに交響曲の作曲…
『源氏物語』を読む(火曜クラス)
この夏、ご一緒に『源氏物語』を読み始めてみませんか。第1帖桐壺巻からスタートし、講座1回に1巻のペー…
松王かをりの俳句塾
「助詞」は怖くて面白い 第二弾【俳句】
たった17音の俳句において、「助詞」はとても重要です。「たかが助詞、されど助詞」。 作句のヒントと…
室蘭・登別・伊達 札幌道新文化センター室蘭/登別/伊達
【登別】知れば知るほど奥が深い
歌舞伎の魅力・入門編
世界に誇る日本の伝統文化、歌舞伎の奥深さと美しさを知り、もっとその舞台を楽しもうという講座です。押さ…
~基本を知る、表現力を磨く~
朗読村井塾【14:45~16:25クラス】=室蘭=
発声や発音、アクセント、イントネーションなどの日本語音声表現の基本をベースに、個々の持つ潜在的な表現…
朗読村井塾【18:10~19:50クラス】=室蘭=
朗読村井塾【13:00~14:40クラス】=室蘭=
【伊達】平安文学の最高峰を深く味わう
「源氏物語」を読み解く
源氏物語を読み解き、作品世界を鑑賞する講座です。1カ月に2回の講座で1つの物語の概要を学びます。 …
-思いを文章に-
エッセイ教室【室蘭】
日頃の思いを文章にしてみませんか。書く楽しみを味わいながら、更に習熟を目指します。講座は実作を中心に…
【室蘭】行動科学(社会心理学)博士から学ぶ
心理学でコミュニケーションの達人に
職場、友人、ご近所、親戚づきあい……誰もがどこでも人間関係を良好に保ちたいと思っているはず。コミュニ…
函館 函館道新文化センター五稜郭教室
楽しい朗読<13:30クラス>
発声・滑舌・アクセントなどの基本とともに一人ひとりの個性を生かした「読みの心」を見つけていきます。い…
楽しい朗読<15:30クラス>